食事と健康 今日のたんぱく質・その1 毎日たんぱく質をしっかり摂るようにしています。朝は納豆と豆腐の味噌汁で、夜は魚か肉というパターンを続けています。魚の場合は、天然ものがあればそこから選び(選択肢は少ない)、肉は極力国産を買うようにしています(最近は外国産肉が増えました)。晩... 2025.02.27 食事と健康
食事と健康 チェアリングにおすすめの場所:小金井公園 約20年間自転車を所有していませんでしたが、2年ほど前にデイキャンプに行くためにクロスバイクを購入しました。高級品ではありませんが、色・デザインと一式7万円という価格も大変魅力的でした。KhodaaBloom RAIL DISCこのブランド... 2025.02.25 食事と健康
食事と健康 食料自給率について考えてみた ここ数か月、米の価格高騰や政府の備蓄米放出に注目が集まっています。YouTubeでも色々なジャンルの専門家が問題提起や警鐘を鳴らしています。日本の農業のあり方については、食べるのが好きな身として普段から関心を持っていますが、今日は食料自給率... 2025.02.19 食事と健康
食事と健康 ののじサラダおろしは最高の調理器具・ウチでは365日使用! 皆さま、毎日の食事の準備お疲れ様です。私も主夫として毎日の買い物と週に2~3日、一部の調理を担当しております。一部というのは洋食系とカレーにほぼ限定され、肝心の和食は妻に100%依存しております。そんな日々の調理において、毎日使う調理器具と... 2025.02.19 食事と健康
食事と健康 花粉症で鼻水がでるのは水分の取りすぎ? 15年ほど前まで重度の花粉症に苦しんでいました。くしゃみ、鼻水は当たり前、鼻が詰まり眠れず点鼻薬は必需品でした。ビールは毎晩好きなだけ、オフィスでは2ℓのペットボトルで存分に水分補給の生活をしていました。当時日本橋に勤務しており、偶然立ち寄... 2025.02.18 食事と健康
食事と健康 東京でコスパで美味しい沢庵を探す 朝食は納豆、味噌汁と白米というルーティンを続けていますが、ここに欠かせないのが沢庵です。日本人にとって沢庵は最も親和性が高い食品のひとつであり、これを食べることで充足感や幸福感で心が満たされることを実感します。これが無いと朝食を食べた気がし... 2025.02.18 食事と健康
食事と健康 五十肩の痛みを軽減するために買った2アイテム 長期にわたり妻が五十肩で苦しんでいます。これだけ生活に影響を与える機能障害が突然現れ、効果的な治療法が見当たらないというのだから困ったものです。一度、表参道の専門クリニックで初診だけ受けたんですが、その先の早期治療効果が期待できるカテーテル... 2025.02.15 食事と健康
食事と健康 山形・白鷹 源内邸でのんびり旅 山形県の白鷹というところで年末を過ごしました。西方向に移動するより交通も空いているだろうということで、人生初の山形旅行となりました。大宮から山形新幹線で山形県の「赤湯」を経て同「長井」までフラワー長井線という道のりです。福島辺りから車窓は雪... 2025.02.13 食事と健康
食事と健康 ほぼグルテンフリーを2年間続けて変わったこと 私は約2年前から、家では小麦製品(パン、ピザ、パスタ、ラーメン、うどん、など)は避けるようにしています。しかし何事も完璧主義はストレスにもなるので、いただき物の焼き菓子があれば食べたり、友人と外食の時などは気にせず食べています。体調が良くな... 2025.02.12 食事と健康
食事と健康 16時間断食と睡眠の関係・やめたら熟睡できるようになった😊 以前、12年ほど16時間断食(16時間ダイエット)の生活をしていましたが、私の場合はメリットよりもデメリットが多く、長期間睡眠障害に苦しむことになりました。当時はなぜ眠れないのかまったくわかりませんでしたが、夜間低血糖が原因とわかり、結果的... 2025.02.06 食事と健康