エンタメと文化 世界英語力ランキング1位!オランダが6年連続トップの理由を探る 語学学校「EFエデュケーション・ファースト」が主催する、2024年の「英語能力指数」においてオランダが世界ランキング1位を獲得しました(日本は92位)。その背景とオランダ政府が実施してきた施策を探ってみたいと思います。先ずは、なぜオランダが... 2025.02.20 エンタメと文化
エンタメと文化 日本人の英語力世界ランキングは92位!その理由トップ3とは? 人口減少が続く我が国ですが、国内市場は益々レッドオーシャン化が進み、企業の海外進出は待ったなしの状況です。しかし肝心のグローバル人材の育成には問題があるようです。様々な理由がありますが、最終的には国全体の危機感の欠如が主な要因ではないかと思... 2025.02.20 エンタメと文化
食事と健康 食料自給率について考えてみた ここ数か月、米の価格高騰や政府の備蓄米放出に注目が集まっています。YouTubeでも色々なジャンルの専門家が問題提起や警鐘を鳴らしています。日本の農業のあり方については、食べるのが好きな身として普段から関心を持っていますが、今日は食料自給率... 2025.02.19 食事と健康
食事と健康 ののじサラダおろしは最高の調理器具・ウチでは365日使用! 皆さま、毎日の食事の準備お疲れ様です。私も主夫として毎日の買い物と週に2~3日、一部の調理を担当しております。一部というのは洋食系とカレーにほぼ限定され、肝心の和食は妻に100%依存しております。そんな日々の調理において、毎日使う調理器具と... 2025.02.19 食事と健康
食事と健康 花粉症対策でお悩みのあなたへ 15年ほど前まで重度の花粉症に苦しんでいました。くしゃみ、鼻水は当たり前、鼻が詰まり眠れず点鼻薬は必需品でした。ビールは毎晩好きなだけ、オフィスでは2ℓのペットボトルで存分に水分補給の生活をしていました。当時日本橋に勤務しており、偶然立ち寄... 2025.02.18 食事と健康
食事と健康 東京でコスパで美味しい沢庵を探す 朝食は納豆、味噌汁と白米というルーティンを続けていますが、ここに欠かせないのが沢庵です。日本人にとって沢庵は最も親和性が高い食品のひとつであり、これを食べることで充足感や幸福感で心が満たされることを実感します。これが無いと朝食を食べた気がし... 2025.02.18 食事と健康
スポーツ・アート 1980年代のサントリー純生ビール・スポーツシリーズ缶のデザインが凄かった コレクションの趣味はありませんが、サントリー純生のあき缶を大切に保管しています。父親が飲んだものを珍しいデザインに惹かれて取っておいたものです。ネットで検索しても情報は得られず、サントリーが何のためにこれを販売したのかは不明です。恐らく19... 2025.02.17 スポーツ・アート
エンタメと文化 中国語と日本語で同じ発音の単語10選 うろ覚えですが、10年ほど前に中国政府が「日本は中国に漢字の使用料を支払うべきだ」という発言をしたと記憶しています。確かに漢字(汉字)は中国で開発・発展したもので、日本はその多大な恩恵を受けていますが、そこに知的財産権を持ってくるとは!とそ... 2025.02.17 エンタメと文化
エンタメと文化 韓国はタメ口に厳しいのか調べてみた 最近、韓国の映画を観たり小説を読むことが増えました。娘のK-Pop好きの影響もあり、文化的な面での勢いに興味を持ったからです。そんな中で気づいたのは、タメ口(パンマル, 반말)が頻繁に話題に上がることです。これは韓国社会における儒教の影響が... 2025.02.15 エンタメと文化
食事と健康 五十肩の痛みを軽減するために買った2アイテム 長期にわたり妻が五十肩で苦しんでいます。これだけ生活に影響を与える機能障害が突然現れ、効果的な治療法が見当たらないというのだから困ったものです。一度、表参道の専門クリニックで初診だけ受けたんですが、その先の早期治療効果が期待できるカテーテル... 2025.02.15 食事と健康