政治・ビジネス このまま低空飛行を続けるのか、日本? 最も最近の海外旅行は4年前の中国出張でした。以後、個人でも海外旅行には行っていません。子供の学費やらで出費が多いというのが主な理由で。私はドルで給料をもらうので円安は歓迎ですが、日本経済や生活者の立場からは問題視しています。このままでは国内... 2025.02.23 政治・ビジネス
政治・ビジネス ChatGPTが苦しむマネタイズ問題 OpenAI社のCOOが世界のChatGPTのユーザー数が4億人に達したとXに投稿しました。うちAPI版をビジネスで使うユーザー数は200万人とのことです。日本のユーザー数は約600万人とのことです。同社は1週間に1回でも使う人をアクティブ... 2025.02.23 政治・ビジネス
エンタメと文化 イカゲームから探る北朝鮮のなぞ 遅ればせながらNetflixでイカゲームのシーズン1を見終えました。賛否はありますが、衝撃的であるとともに非常によくできた作品です。韓国映画や小説にはよく脱北者が登場しますが、イカゲームでもパク・ギュヨンという脱北者の設定でチョン・ホヨンが... 2025.02.22 エンタメと文化
政治・ビジネス カジノ大国マカオの現金分配制度について 以前マカオに旅行に行ったときに、同国が年に1度カジノ事業の収益を国民に分配しているのを知りました。カジノが一大産業であり、国民の約3割が直接雇用されているので当然と言えば当然なのですが、そのユニークなシステム「現金分享計劃」について探ってみ... 2025.02.22 政治・ビジネス
政治・ビジネス 高まるタレント・アクイジションという競争 アメリカ企業は通常、人事的機能を担う部門として「人事部」と「タレント・アクイジション部門(リクルート部門)」が別々に存在します。私が以前に勤務していた外資系企業の場合も同じで、タレント・アクイジション部門はいかにスペックに合った社員を獲得す... 2025.02.21 政治・ビジネス
政治・ビジネス 同じ会社から2度も解雇はありか? 一般的に外資系企業というものは人事においてドライであり、人材を大切にしないと言われています。一方、日本企業は一度雇ったら解雇できない、というジレンマを抱え訴訟問題に発展するケースもあるようです。どちらが良いかは別として、外資系企業にも色々あ... 2025.02.21 政治・ビジネス
エンタメと文化 世界英語力ランキング1位!オランダが6年連続トップの理由を探る 語学学校「EFエデュケーション・ファースト」が主催する、2024年の「英語能力指数」においてオランダが世界ランキング1位を獲得しました(日本は92位)。その背景とオランダ政府が実施してきた施策を探ってみたいと思います。先ずは、なぜオランダが... 2025.02.20 エンタメと文化
エンタメと文化 日本人の英語力世界ランキングは92位!その理由トップ3とは? 人口減少が続く我が国ですが、国内市場は益々レッドオーシャン化が進み、企業の海外進出は待ったなしの状況です。しかし肝心のグローバル人材の育成には問題があるようです。様々な理由がありますが、最終的には国全体の危機感の欠如が主な要因ではないかと思... 2025.02.20 エンタメと文化
食事と健康 食料自給率について考えてみた ここ数か月、米の価格高騰や政府の備蓄米放出に注目が集まっています。YouTubeでも色々なジャンルの専門家が問題提起や警鐘を鳴らしています。日本の農業のあり方については、食べるのが好きな身として普段から関心を持っていますが、今日は食料自給率... 2025.02.19 食事と健康
食事と健康 ののじサラダおろしは最高の調理器具・ウチでは365日使用! 皆さま、毎日の食事の準備お疲れ様です。私も主夫として毎日の買い物と週に2~3日、一部の調理を担当しております。一部というのは洋食系とカレーにほぼ限定され、肝心の和食は妻に100%依存しております。そんな日々の調理において、毎日使う調理器具と... 2025.02.19 食事と健康