石破総理は2月13日、永田町のザ・キャピトルホテル東急の日本料理店「水簾」で知人と会食(ディナー)をされています。
知人とは誰かは公表されていないので一般人の方なのでしょう。こちらは首相官邸のすぐそばなので石破総理の行きつけかもしれません。どのような場と食事だったのかを探索します。
赤坂にそびえ立つザ・キャピトルホテル 東急
ザ・キャピトルホテル 東急は、建築家・隈研吾氏のデザインにより高層複合ビルとして2010年にリニューアルオープンしました。和の本質を追求し、快適に安心して和らぎの時間を過ごせるよう設計されているとのことです。

フォーブス・トラベルガイドが発表した2024年の格付けにおいて、4年連続で「ホテル部門」で最高評価の5つ星を獲得しています。
一休.comによると一泊朝食付きで約10万円(2名)ほどの予算となります。
ホテルの離れにある緑豊かな特別な空間
伝統的でありながら創意工夫を凝らした懐石料理を中心に、カウンターでは対面で調理された寿司、天麩羅、鉄板焼を楽しめるそうです。

因みに水簾(すいれん)とは水がすだれのように垂れる様子、滝を意味する言葉だそうです。
在アメリカ日本大使館の公邸料理人を務めた板長
水簾の板長は古屋 敬氏です。安定した経験と実績を持つプロフェッショナルです。

「なだ万」を経て、2010年ザ・キャピトルホテル 東急に入社。
2018年アメリカ・ワシントンD.C.の日本大使館の公邸料理人として出向。
2021年「水簾」に復職、優秀公邸料理長として外務大臣賞を受賞。
2023年から水簾の板長をされています。
メニューと料金は?
水簾のメニューはバラエティーに富み、懐石料理、寿司、天麩羅、鉄板焼のそれぞれに複数のコース料理が用意されています。石破総理はストレスが多いとは言え、大食ではないでしょうから懐石料理を選択されたと推測します。
懐石料理のコース料理だけで以下6種から選択することができます。
- 花見懐石:25,300円
- 懐石 欅:18,975円
- 懐石 榊:35,420円
- 寿司懐石:25,300円
- 彩弁当:12,650円
- 懐石膳 梓:15,180円


水簾には4室の個室がありますが、今回はプライベートということなので、石破総理は坪庭に面した4名用の個室「楓」を利用されたのではないかと思います。

「楓」の夕食時の個室利用料は11,000円です。
利用者の評判(口コミ)は?
水簾への評価は総じて高いと思います。大切な機会にはここを選んでおけば間違いなしという安心感と確かなクオリティーがあるのでしょう。
懐石料理はなかなか普段食べる機会がありませんが、一度は行ってみたいですね。

料理は目で楽しみ、そして大変美味しく大満足でした。お店の方の対応も素晴らしかったです。

一つ一つ丁寧なお料理が出されて、味覚は勿論、視覚にも嬉しいお料理でした。 山の幸、海の幸を堪能出来て、満足な会席でした。

特にお吸い物はあー、日本人でよかったーて思うお味です。煮物もホッとする味。
雰囲気も静かでゆっくり落ち着けてとても良いです。

お食事内容は本当に品良く、ここまで作るの、どれだけ時間かけてるのか…と想像を絶するお料理の数々、見事で味わって堪能しました。
石破総理は今年の1月12日に首相官邸に入居をしました。ザ・キャピトルホテル 東急は徒歩3分の距離です。

首相官邸と首相公邸とは別々の建物であり、執務をする建物を官邸(写真奥)と呼び、石破総理の住み家を公邸(写真手前)と呼びます。

入居後、総理は公邸の住み心地について、「至れり尽くせりだが、広すぎて扱いにくい」と漏らしていたそうです(朝日新聞)。延べ面積が約1568坪もあるので、広いにきまってますよね☺️。
また、公邸には「幽霊が出る」との噂が絶えないそうですが、首相は記者団に「『オバケのQ太郎』世代なので、大して恐れません」と答えたそうです(読売新聞オンライン)。ナイスコメントです。
日本料理 水簾
住所:東京都千代田区永田町2丁目10−3 ザ・キャピトルホテル 東急3F
電話:03-3503-0873
アクセス:東京メトロ千代田線 国会議事堂前駅 6番出口方面 改札口左 地下直結
予約:TableCheck
最後までお読みいただきありがとうございました。