2025年3月2日に開催された東京マラソンに、歌手で俳優のハリー・スタイルズが参加し話題となりました。彼は3時間24分7秒という素晴らしいタイムで完走し、参加者約38,000人中、6,010位の好成績を残しました。今回の彼の来日の目的は何だったのでしょうか?探ってみたいと思います。

本当に東京マラソンのために来日したの?
スタイルズの東京マラソン参加は事前には公表されておらず、お忍びの形での参加となりました。しかし偶然東京マラソンに参加していたイギリスのDJパーソナリティ、アデル・ロバーツがポストしたインスタにハリーが写り込んでいたことで、メディアに知れることとなりました。(source: The Scottish Sun)
Harry Styles completed the Tokyo marathon today in 3hrs 30 minutes
byu/storminthedark inpopculturechat
ハリーが日本滞在中にマラソン以外のイベントや活動に参加したという情報はありませんので、東京マラソン参加のために来日したのでしょう。マラソン大会は世界中で開催されているのに、なぜ彼が東京を選んだのかは謎ですね。
ランニングギア・スポンサーのプロモーションの可能性?
彼はナイキの黒のシャツとネオンカラーのロードレーシングシューズ”Nike Alphafly 3”を履いて走りました。Nike Alphafly 3はスピードを重視するマラソンランナーに向け、フルカーボンファイバープレートを採用したシューズとして知られています。ナイキが彼のスポンサーをしているかは不明ですが、ハリーは同社やプロのコーチからマラソンのトレーニングを受けたとの情報もあります。
ハリーの履いていたパンツは、Tracksmithというアメリカのランナー向けのブランドのものでした。日本では手に入らないようですが、アメリカはスポーツウェア市場のすそ野が広いですね。
実はハリーのかけていたサングラスは、District Visionというランニングに特化したブランドのJunya Racer Black
でした。これは福井県の眼鏡職人が製造しているとのことですが、このブランド自体は日本には上陸していないようです。サングラスやウェアのデザインも超カッコイイですね。もしかしたら福井の職人さんと一緒に走るために来日したのかもしれませんね。
一緒に走っていた赤いシャツの男性は誰?
ハリーと一緒に走っていた人は友人のニコライ・ハース(Nikolai Haas)というアメリカの彫刻アーティストで、双子のSimonと一緒にThe Haas Brothersというユニットで活動をしています。元々ニコライがDistrict Visionと関係があることで、ハリーを紹介したという情報もあります。
ということで、ハリー・スタイルズが東京マラソンに参加した明確な理由はわかりませんでしたが、恐らくDistrict Visionのネットワークが関係しているのではとの説が一番近いのではと思います。
因みに我がハリー杉山さんは、2時間55分55秒で完走し、1245位だったそうです。素晴らしい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント