割れない?スタバの春空ミルクコーヒーフラペチーノが苦戦する理由

春空ミルクコーヒーフラペチーノ 食事と健康

春が近づいていますね。街やお店にも新しい商品が続々と登場する季節になりました。

最近スターバックスから発売開始となった春空ミルクコーヒーフラペチーノは、「ミルクコーヒーとストロベリーボールの甘酸っぱいサプライズが楽しめるフラペチーノ®」というコンセプトです。

ストロベリーボールはストローで割るようですが、紙ストローの強度に問題はないのでしょうか?既に飲んだ人の評判(口コミ)を含めてお伝えします。

新発売の”春空ミルクコーヒーフラペチーノ”ってどんな感じ?

この商品、飲み始めはミルクコーヒーで、チョコレートのボールを割ることでストロベリー風味が楽しめる、という味変ドリンクです。美味しそうでワクワクしますね~。

春空をイメージしたふわふわミルクムースと、ぷるんとした食感でミルキーな風味のプリンが織りなす優しい味わいのミルクコーヒー フラペチーノ®です。中に隠れたストロベリーボールをクラッシュすると、甘酸っぱいソースが広がり、くるくる混ぜればストロベリー風味に変身します。春の陽気に、誰かと一緒に会話を弾ませながら飲みたくなるような一杯です。Source: スターバックスWebサイト

消費者の反応は?「紙ストローではボールが割れない💦」

X(旧Twitter)にも早速ポストされていますね。ところがよく見てみると、ストローが柔らかくてストロベリーボールが割れない!というコメントが目立ちます。

何気なく使っていたプラスチックのストローの偉大さがわかりますね。紙ストローはぐにゃぐにゃになってます(笑)!

しかし、まさかスタバともあろう一流企業がこんな事態を予測できないはずがありません。何か秘策があるのではと思い調べたところ、もう既に手は打っていたようです😊。

これからは生分解性バイオポリマー Green Planet®製ストローに移行

実は、スターバックスは 紙ストローを廃止し、バイオマスプラスチック製ストローを導入する と昨年12月に公式に発表していました。導入スケジュールは以下の通りです。

  • 2025年1月23日:沖縄県内の32店舗で先行導入
  • 2025年3月上旬~:全国の店舗で順次展開

紙ストローは「ふやけやすい」「飲みにくい」といった声が多く寄せられていた、ということで環境に配慮しながらも使いやすさを向上させたバイオポリマーへの切り替えとなったそうです。春空…のローンチに合わせて導入できれば良かったですね。

アメリカでも進む・紙ストロー時代の終焉?

ところで、アメリカではトランプ大統領が今年の2月に大統領令にサインを行い、今後連邦政府での紙ストロー使用を禁止すると発表しました。

彼は紙ストローが「機能せず、長持ちしない」と指摘しています。政府にはプラスチックストローのみを使用するよう求めています

これは明らかにバイデン政権の政策に対抗するもので、バイデン政権が計画した使い捨てプラスチックの廃止に逆行するものですね。

わかりやすい反応ですが、環境を考えた紙ストローの代替の検討も進めて欲しいと思います。


ということでスターバックスの新商品にまつわるストロー問題をみてきましたが、ストローを侮ってはいけないと思いました。特に大量に使い捨てするものなので、機能性と環境配慮の両立が欠かせないのですね。

既に3月上旬は過ぎていますが、スタバの新ストローは少し導入が遅れているのでしょうか?東京でバイオポリマー製ストローが導入されたら早速飲みにいこうと思います!

タイトルとURLをコピーしました