とうもろこしひげ茶との出会い

とうもろこしひげ茶のペットボトル 食事と健康

先日「不便なコンビニ/キム・ホヨン著」を読んでいて、とうもろこしひげ茶の存在を知りました。元ホームレスでアル中の主人公が愛飲し、事あるごとに他の人にもそれを勧めるので興味を持ちました。そんなに体にいいんだと。その名のとおり、トウモロコシのひげの部分を原料としたお茶です。韓国が発祥とのことで、同国では多くの人に常飲されているらしいです。

とうもろこしひげ茶とは?

とうもろこしひげ茶(옥수수 수염 차、Oksusu Suyeom Cha)は、とうもろこしのひげ(とうもろこしの花粉を受ける部分)を乾燥させて煮出した韓国の伝統的なハーブティーだそうで、以下のような特徴があります。

  • 風味: ほんのり甘く、ナッツのような風味があります。香ばしく飲みやすいお茶です。
  • 健康効果: 利尿作用があり、むくみの軽減や腎臓機能のサポートに良いとされています。また、ビタミンやミネラルが豊富で、血糖値の管理や高血圧の予防にも役立つと言われています。

とうもろこしひげ茶はカフェインフリーであるため、寝る前でも安心して飲めることから、幅広い年齢層に支持されているとのことです。

韓国で人気のとうもろこしひげ茶

主なメーカーには、オットゥギ(Ottogi)、ドンウォン(Dongwon)、CJ第一製糖(CJ CheilJedang)などが激しいシェア争いをしており、プロモーションにも力を入れているようです。

廣東製薬(KwangDong)は、「廣東トウモロコシひげ茶」の新しいモデルとしてガールグループ「IVE」を起用し、2023年にテレビCMのキャンペーンを実施しています。同社は2023年時点で、累計14億本の販売実績を誇る日常茶飲料市場においてトップだそうです。

日本でも買えるとうもろこしひげ茶

廣東製薬はアイリスオーヤマと組んで、2023年に日本でもとうもろこしひげ茶の販売キャンペーンを展開していました。

日本でも複数の製品がオンラインで購入できるようですが、ざっと調べたところアイリスオーヤマ、Amazonなどでも販売しているようですので早速試してみたいと思います。


このキム・ホヨン氏の「不便なコンビニ」は2021年に出版され、翌22年の年間ベストセラー1位に輝き、累計販売数は100万部を超えたそうです。主人公の独孤(どっこ)の朴訥としたトーン、心温まる物語、予想外のエンディングなど読み応えのある作品です。お勧めします。

韓国語オンラインスクール【コリアンカレッジ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました