韓国の俳優は銃の扱いが上手いのか?

ピンクのジャンプスーツを着た俳優 文化・言語

映画やドラマを見ていると銃撃シーンが多いと感じます。アメリカは銃社会なので自然に思えます(⁉)が、日本の場合かなり非現実的に見えます。実際の警察は街で銃撃戦なんてしないし、1発でも撃とうものならマスコミが大騒ぎするでしょう。

銃犯罪の少ない国

日本の銃犯罪は年間約10件、死者は数人(2020年4人、2021年1人)と極めて少ないです。因みにアメリカは、2024年に約4万人が銃の事故で死亡しています(Gun Vaiolence Archive)。

韓国も日本と同じで銃犯罪が少ない国とされています(データなし)。なので銃が大量に使われるイカゲームを見ていると違和感を覚えます。銃の入手は困難でも徴兵制があるので、「銃の扱いに慣れている国民の数は多いのでは」と思い調べてみました。

韓国の徴兵制

韓国では20歳以上の健康な男性に兵役の義務が課せられています。朝鮮戦争後の1950年代から本格的に制度化され、現在も継続しています。兵役期間は、陸軍・海兵隊:18か月、海軍:20か月、空軍:22か月です。

軍事訓練イメージ

銃のトレーニングを受けた人の数が多い韓国

韓国の軍事訓練を受けた人の数は、日本より圧倒的に多いようです。人口約5100万人なので、日本の約3倍の現役兵力があるんですね。(資料:2023年韓国国防白書、2023年防衛白書)

  • 現役軍人:約36.5万人(日本の自衛隊は24万7千人)
  • 予備役:約310万人以上(除隊後8年間、その後40歳まで民防衛の義務)

予備役を含めると、日本より圧倒的に銃の訓練を受けた人が多いことがわかりました。もしかすると俳優さんも実弾射撃の経験がある分、演技にも違いがでるのかもしれませんね。


昨年、BTS(防弾少年団)のメンバーのJINさんも兵役義務を終え、話題となりました。北朝鮮との休戦状態が続く韓国ならではの国民の義務について改めて考えさせられました。

韓国語オンラインスクール【コリアンカレッジ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました